日本型ビジネスモデル事例研究セミナー開催のお知らせ
最近ビジネスモデルという言葉を新聞、雑誌、テレビで見たり、聞いたりする機会が増えてきました。
現在の経済の停滞感、企業経営の閉塞感を打破するためには新しいビジネスの仕組み、さらにはビジネスシステムのパラダイム転換が必要になってきている ― そんな危機意識が広がってきているように思われます。さらには日本再生のために。
今年の2月に出版された「ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書」が8月になっても良く売れているのは、このような背景が大きく影響していると、言えるかもしれません。
どのようにビジネスモデルを創っていくのか、とても分かりやすい手引書です。しかし
この本を本当に理解し、咀嚼して、使いこなすためにはやはり自分でビジネスモデルを
つくることが大切です。そのためにはまず具体的事例を研究することが役に立ちます。
さてこれから6回に亘って開催する事例研究セミナーは以下のことを目指しています。
1.ビジネスモデルを生成し、デザインするための基本的要素について確認作業をします。
2.日本の経営風土に合った日本型ビジネスモデルとはどのような特徴を持っているのか、
またモデル生成を支える日本型イノベーションとはどのようなものか、について整理していきます。そして「ビジネスモデル・ジェネレーション」をテキストとして使いながら、江戸時代の事例と現代の事例を中心に探求していくことにします。
3.このセミナーは講師と参加者の皆さんとの「共創」の場です。講師の説明の後、
参加者の皆さんと一緒にフリー討議をしたいと思います。
開催要領(第3回)
・日時 : 2012年8月30日(木) 午後6時~8時
・会場 : ちよだプラットフォームスクウエア 会議室500(5階)
・事例 : 第三回テーマ 日本型組織とビジネスモデル
・共同体であり、機能集団でもある日本型組織
・日本型組織の普遍化、世界化
・講師 : 阿部 義通(㈱ミヨシフロンティア 代表取締役社長)
・参加費 : 2000円
・定員 : 8名 (定員になり次第締め切ります)
(以上)
クリックするとPDF版が現れます
↓